■■■最新情報 | 建退共の現場標識が更新されました!■■■

玉掛ワイヤーロープの点検色「みぎあし」看板のダウンロード

※この記事にはプロモーションが含まれています。

玉掛ワイヤーロープの安全管理において、色の識別は非常に重要です。

特に、「みぎあし」という方法は、ワイヤーロープの点検や安全確認の際に役立つシステムとして一般的です。

このシステムでは、色を使ってロープの状態を視覚的に分かりやすくしています。

玉掛ワイヤーロープの安全色 工事現場の安全看板

※リクエストいただいたものに対応しました!

玉掛ワイヤーロープの安全色の看板です。

玉掛け用ワイヤロープ等の点検は、クレーン等安全規則にて以下の通り定められています。

(作業開始前の点検)
第二百二十条 事業者は、クレーン、移動式クレーン又はデリツクの玉掛用具であるワイヤロープ、つりチエーン、繊維ロープ、繊維ベルト又はフツク、シヤツクル、リング等の金具(以下この条において「ワイヤロープ等」という。)を用いて玉掛けの作業を行なうときは、その日の作業を開始する前に当該ワイヤロープ等の異常の有無について点検を行なわなければならない。

引用元:クレーン等安全規則

いろんな色分けや方法で行われていますが、一般的な「みぎあし」での点検色の看板を作りました。

みぎあしとは

  • み:緑
  • ぎ:黄色
  • あ:赤
  • し:白

の色で分ける方法です。

色分けは、1月から「ミ・ギ・ア・シ」の順での色分けされています。

1月は緑、次の月は黄色というように、ロープの使用期間に応じて色が変化していきます。

この方法により、作業者は一目でワイヤーロープの使用期間を把握し、必要に応じて適切なメンテナンスや交換時期を判断することができます。

玉掛ワイヤーロープの安全色のダウンロード

ダウンロードするには以下へメールアドレスを入力してください。

メールでダウンロードリンクが届くようになっています。

玉掛用具の点検方法及び判定基準

ガイドラインでは玉掛用具の点検方法及び判定基準は以下の通りとなっています。

玉掛け用ワイヤーロープ

点検部分 点検方法 判定基準
ワイヤーロープ部 1 ワイヤロープ 1 より間の素線の断線の有無を目視で調べる。 1 素線の数の 10%以上の断線がないこと。
2 ワイヤロープの摩耗量をノギス等で調べる。 2 直径の減少が公称径の 7%未満であること。
3 ワイヤローブのキンクの有無を目視で調べる。 3 キンクがないこと。
4 ワイヤロープの変形の有無を目視で調べる。 4 著しい変形がないこと。
5 ワイヤロープのさび、腐食の有無を目視で調べる。 5 著しいさび、腐食がないこと。
6 アイ部の変形の有無を目視で調べる。 6 著しい変形がないこと。
7 アイの編み込み部分の緩みの有無を調べる。 7 緩みがないこと。
圧縮止め部 1 合金の磨耗量及び傷の有無をノギス等で調べる。 1 合金の厚みが、元の厚みの3分の2以上あり、著しい傷がないこと。
2 合金部の変形及び広がりの有無を目視で調べる。 2 著しい変形、広がりがないこと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました